初めての方

 

初診の方へ

現在、診察の予約が大変混みあっており、患者さんご自身によるインターネット予約が困難との御指摘を複数受けました。
診療日によって異なりますがWEB上で予約枠がない場合でも当日の診療状況によっては予約を承ることができる可能性がございますので、大変お手数ですがお電話(047-711-6910)にてお問合せいただきますようお願い致します。

予約について

当院は完全予約制のクリニックです。初診ご希望の方はまず当院へお電話にてご連絡下さい。
・初診の方は直接来院されても予約をお受けすることは出来ませんのでご承知下さい。
再診の方のみWEB予約のご利用が出来ます。

お手数ですが、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

当院は完全予約制のクリニックです

予約はこちらからお願いいたします。
またお電話でもご予約を承っております
tel:047-711-6910

※インターネット上で予約をキャンセルされる場合には必ず前日までにキャンセルの手続きをお願いいたします。それ以降のキャンセルについては当院まで直接お電話いただけますようよろしくお願いいたします。他の患者さんへのご配慮をいただき、皆様がスムーズに診察できるようご協力お願いいたします。

予約時間の15分前にはご来院いただくようお願いしております。

診察前の手続等がございますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。

思春期(18歳未満)の方の新規予約について

有難いことにたくさんのお問合せを頂いておりますが、現状の配置医師で対応可能な上限を超えております。
そのため、新規の18歳未満の方の予約についてはしばらくの間、お断りさせて頂きます。
なお、認知症関連疾患についての診療枠についてはまだ空きがありますのでお気軽にお問合せください。現在、診療体制の強化を検討しており、思春期の方々への新規対応が可能となった際にはHP上で案内致します。

 

当院について

当院では認知症・物忘れ外来及び予防医学(※自費)外来、心療内科・精神科、精神科訪問診療の専門医による診療を行っています。治療内容は患者様の病気・病態、ライフスタイルなどによって大きく異なりますので、「どう治していきたいか」という希望をしっかりうかがって治療方針を立てています。当院では、お薬を主体にした治療、補助的にお薬を使う治療、基本的にお薬を使わない治療を行っています。認知行動療法的アプローチや心理療法など治療の選択肢を幅広く用意することで患者様が最適な治療を受けていただけるようにしています。また、お薬を使う場合には効果・副作用をきちんとお伝えした上で、患者様や御家族が納得されてから処方していますし、再診時には効果や副作用をしっかり確認した上で相談しながら最適な処方を目指しています。
診療では単純にお悩みをうかがうだけでなく、今後の心身の健康や生活を一緒に考え、支援機関の活用などを含めた包括的なサポートを行っていますので、なんでもお気軽にご相談ください。

他の科から受診をすすめられた方

心療内科や精神科の受診をすすめられると、「症状は気の持ちようで病気ではない」と思ってしまうケースがありますが、それは誤解です。循環器科・消化器科をはじめ幅広い内科疾患には、ストレスによって悪化・進行・再発するものがたくさんあります。他科の医師が心療内科や精神科の受診をすすめるのは、症状の改善に心療内科や精神科の治療や処方が役立ち、より安全で適切な治療のために専門医受診が必要と考えているからです。
また心療内科や精神科の疾患は誰にでもなる可能性がありますし、気持ちや社会生活に影響するからこそ専門性の高い治療を受けることが最も高い効果や安全性のために重要になります。
つらい症状を解消できると判断されたからこそ、心療内科や精神科の受診をすすめられています。当院では患者様のお話をしっかりうかがっていますので、どんなことでも遠慮なくご相談いただけます。再発を防いで少しでも穏やかに、そして快適に暮らすために、早めにご相談ください。

他科からのご紹介が多い疾患

心身症

過敏性腸症候群や特定のタイプの胃潰瘍をはじめ、ストレスが発症・悪化・再発に大きく影響するさまざまな疾患を含んだ総称です。消化器の機能は自律神経によってコントロールされていますので、ストレスが症状に大きく関わります。こうしたことから幅広い内科疾患は、ストレスにアプローチした心療内科や精神科の専門的な治療や処方を受けることで症状の緩和や再発防止に大きく役立つケースが少なくありません。当院では、薬物療法だけでなく専門的なカウンセリングへの紹介など幅広い治療の選択肢を持っていますので、お気軽にご相談ください。

身体表現性障害

しびれや痛みがあって検査では病変などの異常が認められませんが、脳の血流といった問題によって症状が生じている疾患です。心療内科や精神科の専門的な治療が有効であり、向精神薬の処方や電気けいれん療法(ECT)などによって症状の改善が見込めます。なお、電気けいれん療法(ECT)が必要な場合には、連携している高度医療機関をご紹介しています。

うつ病・不安障害にともなう身体症状

頭痛・腹痛、めまい、倦怠感などの症状は幅広い内科疾患でも起こりますが、うつ病や不安障害でもこうした症状を起こします。そして、うつ病や不安障害は専門医による適切な治療で改善が見込める疾患です。こうした身体症状にお悩みがある場合には、お気軽にいらしてください。

治療方針

当院では、少しずつでも生活が快適になり、患者様やご家族の方が安心して過ごせることを念頭に治療を行っています。

また、治療だけにとどまらず、認知症の予防医学をはじめとした医療情報をお伝えすることを通じて、地域の方のクオリティ・オブ・ライフの維持や向上のお手伝いをしたいと考えています。

こころや気持ちに少しでも気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

診察の流れ

1ご予約

当院では、初診・再診のどちらも完全予約制の診療を行っています。
ご予約は、こちらからお願いいたします。047-711-6910にてお電話でも予約可能です。患者様のお気持ちに寄り添った医療をスタッフ全員が心がけていますので、安心してお電話ください。
※インターネット上で予約をキャンセルされる場合には必ず前日までにキャンセルの手続きをお願いいたします。それ以降のキャンセルについては当院まで直接お電話いただけますようよろしくお願いいたします。他の患者さんへのご配慮をいただき、皆様がスムーズに診察できるようご協力お願いいたします。

初診のご予約では、お名前・年齢・電話番号についてうかがいます。電話番号は携帯などできるだけ連絡をとりやすい番号をお伝えください。また、ご相談内容についても、方向性やアウトライン程度をお尋ねすることでスムーズな診療につなげています。

2ご来院・受付

ご予約時間の15分前までにご来院ください。受付に保険証を提出してください。それ以外の医療証、お薬手帳や服薬しているお薬がわかるもの、検査結果、紹介状など、他にご持参いただいたものがありましたら、保険証と一緒にお出しください。

3問診票記入・心理検査

問診票をお渡ししますので、ご記入ください。問診票の記入にお手伝いが必要でしたら遠慮なくお伝えください。問診票を提出いただいたら簡単な心理検査を行います。心理検査は診療の参考にするためのものですから、気後れせずに受けていただいて大丈夫です。
なお、問診票は下記でダウンロードしてプリントアウトし、ご記入いただいたものを受診の際にご持参くださると待ち時間が少なくなります。

4診察

診察室にご案内します。初診の場合、心理検査などがありますので、診察室で医師の診察を受けるのはご予約時間から約30分後が目安になります。
問診票や心理検査の結果を参考にしながら、お困りの症状などについてくわしくうかがっていきます。その上で、総合的に判断し、治療について患者様とご相談しながら方針を決めていきます。初回の診察後に血液検査を行う場合があります。

5お会計

当院では基本的に健康保険適用の診療を行っています。費用の目安は、初診時3割負担が2,500円、再診時1,500円となります。
なお、当院は通院医療費の1部が公費でまかなわれる「自立支援医療制度(精神通院)」適用の医療機関として指定を受けています。また、生活保護受給をされている方の治療にも対応しています。

6処方箋

お会計お薬が出た場合には、お会計時に処方箋をお渡ししていますので、薬局にお持ちください。かかりつけ薬局がない方は、ご相談いただければ近隣の薬局についてご案内しています。

7次回ご予約

必要な場合には、受付で次回のご予約を行ってください。

8ご帰宅

お大事にどうぞ。

来院時に必要なもの

来院時に必要なもの健康保険証を必ずご持参ください。お持ちの場合には、お薬手帳も忘れずにご持参ください。他にも、各種の医療証、検査結果、紹介状などをお持ちの場合にはご持参ください。

お薬手帳の重要性

服薬している、あるいは過去に処方されたお薬の情報は、健康状態の把握に大きく役立ちますし、症状にも影響している可能性もあります。また、当院でお薬を処方する際にも不可欠な情報です。お薬手帳をお持ちではない場合には、調剤薬局で受け取った説明書やお薬そのものをご持参いただいても構いません。適切な治療のために、ご持参をお願いいたします。

紹介状(診療情報提供書)に関して

他院を受診されている場合、できれば紹介状(診療情報提供書)を書いてもらってご持参ください。紹介状の中に記されているのは患者様ご自身の重要な情報であり、症状や診療の経過がわかることで適切な治療をよりスムーズに行うことができます。なお、紹介状は医療機関や通院期間などにより即時発行が難しいケースもかなりあります。当院の受診をご検討されている場合には、できるだけ早めに現在通院している医療機関に問い合わせることをおすすめしています。
なお、紹介状のない診療にも対応していますが、余計な検査や経過観察が必要になるなど、患者様にご不便をおかけすることがどうしても増えてしまいますのであらかじめご了承ください。

費用のご案内

当院では、基本的に健康保険適用の診療を行っています。また、通院医療費の1部が公費でまかなわれる「自立支援医療制度(精神通院)」適用の医療機関として指定を受けていますので、初診ご予約やご来院の際にご相談ください。

診察料金は、20歳未満の方、診察開始時刻、診察時間、検査などによって変わります。
3割負担で、お薬の処方がある最も一般的な診察料金の目安は下記の通りです。

初診時 約2,500円
再診時 約1,500円

なお、お薬は院外処方であり、処方箋をお出ししていますので、上記金額には調剤料金は含まれていません。

自立支援医療(精神通院)制度について

指定を受けた自立支援医療機関を受診して通院治療を受けている場合、費用の1部を公費で負担する自立支援医療(精神通院)制度があります。当院は、「自立支援医療制度(精神通院)」適用の医療機関ですので、ご相談ください。この制度は利用に関する所得制限がありませんが、1か月の自己負担額上限は所得によって変わります。

なお、この制度を利用した場合には、医療機関窓口での支払いが原則的に1割負担となります。さらに、お薬の料金に関しても同様の指定を受けた調剤薬局をご利用いただくことで原則的に1割負担となります。また、他の公費負担制度(生活保護など)を受けている場合に負担が増えるということはありません。

訪問診療を行う予定

訪問診療を行う予定当院では、さまざまな理由で受診や通院が難しい方に向けた訪問診療を提供する予定です。ご自宅だけでなく、グループホームや老人ホームなどの入居施設にうかがうことも可能です。訪問診療では、病気からの回復、お悩みの症状緩和、生活の質向上など、できる限りの治療や支援を行うことで、医療を必要としている地域の方をサポートしていきたいと考えています。
医師が定期的にご自宅や入居施設にうかがい、必要な場合には訪問看護や介護とも連携して診療を行います。訪問頻度は原則として2週間に1度となっています。診察や薬の処方、お体や療養についてのご相談、指導などを行い、処方を行う場合にはその場で処方箋をお渡し、あるいは患者様がご指定した薬局にFAXで送っています。なお、お薬の配達が必要な場合にもご相談いただけます。

Q&A

クリニックに行く際の目印はありますか?

松戸ホームタウンクリニックは、松戸市のニュータウンである小金原団地にあるクリニックです。最寄り駅の常磐線北小金駅や、新京成線八柱駅、武蔵野線新八柱駅からの松戸新京成バス小金原団地線を利用していらしていただけます。バス停は「行政センター」から徒歩5分、「バス案内所」から徒歩6分です。
小金原公園や郵便局の松戸北局に近いマツモトキヨシの裏手に当院があり、向いにはリブレ京成があります。
場所がよくわからない場合には、お電話ください。

駐車場はありますか?

当院には駐車場がありませんので、お車でいらした場合には周辺のコインパーキングをご利用ください。

初診時に持って行くものはありますか?

基本的に保険診療を行っていますので、健康保険証を必ずお持ちください。また、お薬手帳をお持ちの場合も忘れずにご持参ください。普段お薬を飲んでいてお薬手帳がない場合には、お薬そのものなど服用されているお薬がすべてわかるものをお持ちください。
また、紹介状、検査結果、各種医療証などをお持ちの場合もご持参ください。

診断書を書いてもらえますか?

通院に際して診断書や証明書が必要な場合にはご相談ください。診察の上で証明書に記載が可能と判断された場合にお出ししています。

本人ではない家族でも相談可能ですか?

こころの病気では、外出への不安などから受診が難しいケースや、本人が受診したくないというケースも存在します。そうした際にはご家族の方のご相談にも対応しています。また、状況によって本人が来院できるかわからないという場合にも、お電話でご相談ください。

カウンセリングを受けたいと思っているのですが、可能ですか?

将来的には臨床心理士によるカウンセリングの導入を検討しています。必要な場合につきましてはカウンセリングが可能な他医療機関を紹介致します。

通院費用の負担が大きくて悩んでいます。解決策はありますか?

診察の結果、「障害者自立支援法」をもとにした精神通院の公費負担のご利用が可能になることがあります。対象疾患や症状が決まっていますので、診察の際にご相談ください。対象になると判断された場合には診断書をお出ししますので、それを市役所の担当窓口に提出して手続きを行っていただきます。
なお、他院ですでにこの制度をご利用になっていて当院に転院される場合には、事前に市役所で指定医療機関の変更手続きを行う必要がありますので、市役所の担当窓口までお問い合わせください。

待ち時間が気になります。どのくらい待ちますか?

当院は完全予約制の診療を基本的に行っており、お待たせする時間をできるだけ少なくするようにしています。ただし、日常的な診療でも緊急対応が必要なケースが生じることもありますので、ある程度の待ち時間が生じてしまう可能性もあります。そうした際にはご理解、ご協力をお願いいたします。

心理検査ってなんですか?

初診時にも心理検査を行いますが、これは最初の診察に必要な簡単な検査ですから気楽に受けていただけます。また、診察を進めていく中で様々な心理検査が行われることもあります。症状や診断によって多くの検査があり、当院では患者様と相談してから行っています。心理検査にはウェクスラー式の知能検査、物忘れに関する検査などがあり、2時間程度かかるものから15分程度のものまであります。

予約しないとダメですか?

心療内科・精神科では、患者様のお話をじっくりうかがうことが診療の基本になります。当院では、患者様お一人おひとりからじっくりお話をうかがうことができるよう、完全予約制の診療を行っています。また、予約していただくことで待ち時間も最小限になります。
再診時にも基本的にご予約をいただきますが、急に調子が悪くなったなどの場合にはできるだけ緊急対応を行うようにしていますので、まずはお電話ください。

院内処方ですか?

当院では処方箋をお出ししており、院外の調剤薬局での処方となります。当院のすぐ近くにも調剤薬局がありますので、かかりつけ薬局がない場合には周辺の調剤薬局をご案内しています。

keyboard_arrow_up